VIP会員
耐黄変老化試験箱
本機はASTM D 1148に基づいて製造し、本基準はゴムと白色製品などの材料が近似的な太陽光、紫外光に照射する耐黄変程度の試験方法を規定し、本機の作用は日光の紫外線放射及び熱をシミュレートし、試験片は機台内で紫外線照射と温度作用を経て、一定時間経過後、試験片の黄変耐性の程度を観察し、A(太陽光照射
製品の詳細

一、本機の概要
本機はASTM D 1148に基づいて製造し、本基準はゴムと白色製品などの材料が近似的な太陽光、紫外光に照射する耐黄変程度の試験方法を規定し、本機の作用は日光の紫外線放射及び熱をシミュレートし、試験片は機台内で紫外線照射と温度作用を経て、一定時間経過後、試験片の黄変耐性の程度を観察し、A(太陽光照射)B(紫外光照射)の2種類の試験方法に分けて、汚染灰色標識を参考にして、その黄変の等級を判定する。靴、紡績、日用百貨店製品の耐老化試験に適用する。
二、主要技術指標
1、計器外形寸法約:95×135×65 cm(幅*高さ*深さ)。
2、計器内箱の寸法:約40×50×50 cm(幅*高さ*深さ)。
3、試験方法:A法:太陽灯法、ドイツオスロ300 W電球1本、
光波長は320〜400 nmである。
B法:紫外線ランプ法、オランダフィリップス15 W紫外線ランプ4本、
光波長は320〜400 nmである。
4、加熱方式:熱風循環装置1組。
5、試験片固定ターンテーブル:直径30、回転速度3 r.p.m±2。
6、温度制御方式:PIDマイクロコンピュータ温度制御。
7、温度範囲:室温RT〜80℃±2度、常用50℃。
8、内箱の材質:SUS#304鏡面ステンレス鋼。
9、外箱の材質:冷間圧延鋼板静電焼付け塗料。
10、試験距離:150~250 mm(調整可能)。
11、タイマー(00 S 00/秒)(00 M 00/分)(00 H 00/時間)、
例:05 M 00の稼働時間は5分(自動停止)、
01 H 00の稼働時間は1時間(自動停止)です。
12、使用電源:AC 220 V/50 HZ、5 A、出力:1 KW。
13、保護装置:ヒューズ過負荷及び高温保護がない。
14、テーブルの重量:約100 Kg、ブレーキ付き可動キャスターを備えている。
オンライン照会